


BASEBALL
CAMP 野球キャンプ
天然芝のフィールドで
本場の“ベースボール”を
堪能する
試合ができるフルサイズの野球場が6面、内野守備練習用が3面と、すべて天然芝のフィールドが広がる本場の“ベースボール”を体験しましょう。室内バッティングケージにはビデオ解析ができる設備があり、その他ブルペンなど充実した野球トレーニングに参加できます。



メジャーリーグ仕込みの
野球メソッドを学ぶ
元メジャーリーガーや、アメリカ大学野球で選手としても活躍したコーチ陣が揃います。アメリカならではのコーチングメソッドを駆使しながら、野球の基本的なスキルトレーニングから試合形式の実践練習まで、幅広く学んでいきます。



野球キャンプ 概要
8歳から18歳
年間を通じて、いつでも参加可能です。1週間単位でプログラムを提供しており、日曜にチェックイン、月曜から金曜までトレーニング、土曜にチェックアウトという流れです。2週以上の参加も可能で、時期によっては3週間プラン、5週間プランなどもあります。
アメリカフロリダ州のブラデントンにIMGアカデミーはあります。最寄りの空港はサラソタ(車で15分程度)かタンパ(車で1時間程度)で、送迎サービスも提供しています。敷地内にはトレーニング施設から食事をするカフェテリア、宿泊施設までスポーツキャンプに必要なすべての施設が揃っています。
参加いただく週により異なりますが、平均すると1週間あたり$2,000前後になります。
参加費用に含まれるもの
スポーツトレーニング、フィジカル・メンタルトレーニング、宿泊、食事(朝、昼、夜の3食)、キャンパス内外のアクティビティ参加
費用に含まれないもの
航空チケット、空港送迎サービス、海外旅行保険、ビザ・ESTA申請
トレーニングの内容
バッターボックスへの入り方、ストライクゾーンの認識、状況に応じたバッティングやバントなど広く学びます。
ボールの補給、送球、フットワークなど守備に必要なスキルを身につけます。
ファーストからセカンドへのリード、盗塁、スライディングと細かな動作を学びます。
送球前の準備、フィールディングの動作理解、送球のフットワーク、ポジショニング、ダブルプレーの取り方などをトレーニングします。
送球前の準備、フライ/ゴロの捕球、ポジショニング、スローイングのスキルを身につけます。
投手の動作分析、腕の振り方、ピッチャー用のフィールディング、盗塁への対処など実践的に学びます。
スピードや俊敏性、柔軟性、一歩目のダッシュ力、ケガ予防など野球選手に必要なフィジカルを鍛えます。
連携守備、フライ時の掛け声/コミュニケーション、状況別の守備トレーニングなどチームとしての基礎スキルを練習します。
*内容はクラスのレベル等様々な要因でより最適なものにカスタマイズされます。
一日のスケジュール例
コア・トレーニング
07:00 - 08:00
朝食
08:30 - 10:30
野球トレーニング
10:45 - 11:30
ビデオ分析/レクチャー
12:00 - 13:00
昼食
13:30 - 15:30
野球トレーニング
16:00 - 17:00
フィジカル/メンタルトレーニング
17:30 - 18:30
夕食
18:30 - 20:00
キャンパスアクティビティ


※ブレークスルー・トレーニングは、コアを基本に、毎日1時間の少人数グループもしくは個人レッスンが追加されます。
※コンセントレーションを選んだ方は、毎日1時間のオプション(スピード、メンタル&ビジョン、栄養学、リーダーシップ、英語)が追加されます。



FACILITY 野球施設

天然芝の野球フィールド(フルサイズ6面、内野守備練習用3面)

バッティングケージ。スイング解析用のビデオシステムも装備

メイン球場にあるベンチ

フィジカルのほかメンタルや栄養学なども学べるトレーニングセンター

フィジカルを鍛えるトレーニングジム

練習後のクールダウンに使うアイシングバス
MOVIE 施設紹介ムービー
INTERVIEW 野球キャンプ
体験者インタビュー
COMING SOON
HOW TO APPLY 申し込み方法・書類解説
お申込みは、IMGアカデミーの日本人スタッフがすべてサポートいたします。
参加予定のスポーツ、希望する期間、参加者の年齢やレベルなどご相談いただければ最適なオプションを提供させていただきます。
お問い合わせフォームから
ご相談の送信

メール・電話カウンセリング
説明会のご案内

キャンププログラムの
決定・ご予約

申込サポート

野球キャンプに
出発・参加

海外渡航アドバイス
現地サポート

フォームから問い合わせる
FAQ 短期キャンプに関するよくあるご質問
お申し込みの仕方や学校、スポーツのプログラム、宿泊や食事についてなど、よくある質問をご紹介します。
これ以外でも何かお聞きになりたいことがあれば、日本人スタッフがお答えしますのでお問い合わせください。
COMING SOON